通勤用スクーターこそ、リアサスペンションの交換を♪SCS上野店
|






カレンダー
カテゴリ
全体 出来事・イベント・お知らせ 取材・撮影協力(TV・雑誌) SCSツーリング ホンダ(HONDA) ヤマハ(YAMAHA) スズキ(SUZUKI) カワサキ(KAWASAKI) PIAGGIO(ピアジオ) Vespa(ベスパ) aprilia(アプリリア) MOTO GUZZI(モトグッツィ) KYMCO(キムコ) PEUGEOT (プジョー) PGO(ピージーオー) ADIVA(アディバ) GILERA(ジレラ) DERBI(デルビ) SACHS(ザックス) その他の輸入車 グッズ(部品・用品)カスタム メンテナンス バイク天国☆世界の旅 STAFF武田コラム 未分類 What's 『SCS』?
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... 最新の記事
ブログパーツ
検索
記事ランキング
画像一覧
|
2018年 01月 18日
こんにちは、SCS上野店の武田です!!上野店としてのブログは、2018年お初となります。
今回はニューモデルのご紹介ではなく、個人的な通勤用スクーターに、社外品のリアサスペンションを取り付けまして、その効果やメリットなどをご紹介いたします。 大きな排気量のモデルとなると、我々日本人としては、名のあるメーカーのOHLINSや、NITRONなどをチョイスする事が多いでしょうし、その方が正解かとも思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個人的な見解なのですが、ベトナム製・タイ製の車両、PCXやリード、NMAX、トリシティなどは動きのよい、悪い言い方をすると、ヒョコヒョコするノーマルサスペンションを装着している事が多く、逆に台湾製のマジェスティSやシグナスXなどは硬く感じるノーマルサスペンションが装着されている印象です。 ![]() 大体リアサスペンションは1本サスのもので、9,000円ほどから、2本サスのPCXやNMAXなどで17,000円ほどからラインナップがあります。YSS以外でオススメできるものもありますので、是非ともご相談くださいませ!! ※2019/11/11 追記 この記事のアクセス数が割と良いので、皆さまサスペンションに関心があるものだと思います。今回アップしたものも、是非お読みください。ありがとうございます。
by scs_style
| 2018-01-18 18:50
| グッズ(部品・用品)カスタム
|
ファン申請 |
||