カワサキ Ninja ZX-25R リリースから半年、お客様のカスタム熱も加速してまいりました!!SCS上野新館
|



カレンダー
カテゴリ
全体 出来事・イベント・お知らせ 取材・撮影協力(TV・雑誌) SCSツーリング ホンダ(HONDA) ヤマハ(YAMAHA) スズキ(SUZUKI) カワサキ(KAWASAKI) PIAGGIO(ピアジオ) Vespa(ベスパ) aprilia(アプリリア) MOTO GUZZI(モトグッツィ) KYMCO(キムコ) PEUGEOT (プジョー) PGO(ピージーオー) ADIVA(アディバ) GILERA(ジレラ) DERBI(デルビ) SACHS(ザックス) その他の輸入車 グッズ(部品・用品)カスタム メンテナンス バイク天国☆世界の旅 STAFF武田コラム 未分類 What's 『SCS』?
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... 最新の記事
ブログパーツ
検索
記事ランキング
画像一覧
|
2021年 02月 14日
こんにちは!!SCS上野新館の武田です。
今回は、リリースされてから、半年ほど経過するZX-25Rのカスタム報告でございます。 バイクカスタムする方は、フェンダーレスキットというのは、おなじみのパーツですが、女性や初心者の方は、何のためにフェンダーレスするんですか?とご質問される事がボチボチあります。 何のためか・・・正直、特に意味は無く、シンプルにカッコよくなります!!としか、説明できません!! 雨の日走ると、泥はリアシート上に飛び跳ねるし、不便になる事もありますが、リアフェンダー(泥よけ)が無い事により、リアタイヤ周りがスッキリ!レーシーなイメージに早変わりです。強いて言うなら、カッコ良さの性能アップです。 ![]() インドネシアやタイのカワサキで、純正カスタムパーツとしてメーカーが採用するなど、東南アジアで名を馳せているパーツメーカーなようです。大阪府摂津市とタイに拠点を置き、他のパーツメーカーにOEM供給など行ってきましたが、6年ほど前に、独自ブランドとなったようです。 ![]() 海外メーカーかと思っていましたが、日本のメーカーのようです。(生産はタイ)アルミのカスタムパーツが豊富で、アルマイト加工されたカラーパーツは、愛車にワンポイント、アクセントを入れてくれるので、カスタム感がグッとアップします。バックステップなども、制作して終わりではなく、社長自らテストを繰り返し、操作性など改善したものを、製品化しているようで、いいかげんな海外製品も多い中、そうでは無いようです。 私達は、お客様の大事な愛車に取り付けるパーツですので、信頼の置けないパーツと判断した場合、お取付を反対する事もございます。操作系のパーツやブレーキ類は、操作のミスなど、特に命に係わるパーツですので、いいかげんなモノは勧められません。 タイ製のパーツというのは、ここ数年でグッと精度や品質がアップしています。タイのサスペンションメーカーYSSの製品を、私も通勤用スクーターで使用していますが、良い使用感です。そろそろ東南アジア製はなあ・・・など、色眼鏡で見てはいけないなと感じます。 ![]() ほとんどの方が、サーキットで使用することも無く、街中やワインディングでの使用ですので、絶対的な性能というよりは、楽しくカッコよくなる様なカスタムパーツを、これからも勧めていきたいと思います。
by scs_style
| 2021-02-14 17:08
| グッズ(部品・用品)カスタム
|
ファン申請 |
||